エンジェルズシェアと液面低下の違いとは?
- AK-LAB

- 8月9日
- 読了時間: 2分
更新日:8月18日

「液面低下とエンジェルズシェアの違いとは?」
ウイスキーやブランデーなどのお酒を長期間熟成していると、中身が少しずつ減っていくことがあります。
樽の中で熟成される間に、ウイスキーが少しずつ蒸発していく現象を指します。熟成の過程で、お酒の成分が樽の木目を通して外の空気に触れ、その一部が蒸気となって失われます。この失われた分を「天使がそのお酒を味見した分」として、ロマンチックに表現したのがエンジェルズシェアです。
しかし、ボトルに詰められたお酒が時間が経つにつれて減っていくのは、樽熟成中のエンジェルズシェアとは少し違います。これは、コルク栓の劣化やボトルとコルクのわずかな隙間からアルコールが蒸発することが原因です。
特に古いお酒や、長期間保管されていたお酒によく見られます。
液面低下が買取価格に影響する理由
買取店では、液面低下の度合いを重要な査定ポイントの一つとしています。
品質の劣化: 液面が低下しているということは、ボトル内に空気が入り込んだり、アルコールが蒸発したりしている可能性があります。これにより、お酒の風味や香りが損なわれているリスクがあると判断されます。
希少性の低下: ボトル自体の状態も価値の一部です。液面が低いと、完全な状態ではないと見なされ、そのお酒の希少性が下がると評価されます。
液面が低いほど、買取価格は低くなる傾向にあります。
ただし、何十年も前の非常に希少なオールドボトルであれば、多少の液面低下があっても高価買取が期待できるケースもあります。
あなたのお酒の価値は?
まずはLINEで無料査定
ご自宅に眠っているお酒の液面低下が気になる場合でも、諦める必要はありません。専門の査定士がボトルやラベルの状態を含めて、適切に価値を判断いたします。
お持ちのお酒の写真をLINEで送るだけの無料査定をご利用ください。
▼LINEで無料査定をする








コメント